高校1年生がこれから受験勉強していくのに役立つ7つのヒント【朝勉】

我が家では、
朝勉強することを【朝練】ならぬ
【朝勉】といっています。

max16011556_tp_v1

今回のテーマは、【朝勉】です。

■目次

今回のエピソード
このエピソードから得られる勉強法は?
今回の勉強法のまとめ

今回のエピソード

ある夜、数学の問題を解いていても、
どうしてもとけない。。。。

気がついたら、
眠っていて、どうしようもないので、
とりあえず朝まで寝てしまいました。

朝、起きてみて、
何気なく、昨日の問題を解いてみたら。。。

なんと、、、不思議なことに、
あっさり解けてしまいました。

 

こんな経験ないですか?

 

目次にもどる

 

このエピソードから得られる勉強法は?

 

1,【潜在意識】の活用

これは多く人が経験したことがあるのではないでしょうか。
これには、まず【潜在意識】のはたらきがあります。

 

これは、寝ているあいだに【潜在意識】がはたらき、
寝ていても、脳がはたらいていて、
考えているからこうしたことが起きるのです。

 

問題を寝かせると、
いい案が浮かぶというのは、
実際にこうし脳の働きを考えると
あって当たり前のことなのです。

 

2,【集中力】の活用

このエピソードの場合、実は朝だったからという
効用もあります。

今回の場合だけではありませんが、
朝だと、朝学校に行くまでとか、
制限時間が限られます。

そのおかげで、【集中力】が高まり
結果的に、いろいろな解法を検討した結果、
正解に至るといったことも考えられます。

目次にもどる

 

 

今回の勉強法のまとめ

 

【朝勉】の意義。

 

□朝は、よる解けなかった問題がとける
 可能性がたかまる。

 

□朝は、時間がない。。。つまり締め切り効果も
 発揮されるので、集中力もたかまる。

 

目次にもどる