京大の合格発表が近づいてきました。
2017年3月10日12時です!!




今年の合格最低点はどうだったのでしょうか。
最近の傾向からすると、平年並みだったと思われます。




最近の京大合格最低点動向


受験生としては、合格最低点でよいから
合格していたいものです。
そして、このサイトに訪れている方は
全員合格していただきたいものです。




さて、思えば、わたしは20数年前
合格して、入学手続きをしにきたときには、
受験の時とまったホテルに再び泊まった記憶があります。



それは、ロイヤルホテルでした。
京大受験で選んだオススメの宿


もう受験はおわったのだから、
ゲン担ぎをしなくてよいのですが、
感謝の意味をこめて泊まった記憶があります。

 




また、わたしは、
関東に住んでいたため、
まずは、入学後の住まいを探さなくてはなりませんでした。




そんなに裕福なわけではなかったので、
すぐに寮を選択することにしました。
京大には、寮が2つあって、

吉田寮



そして、

熊野寮



の2つの寮がありました。
わたしは、どうして選んだのかはわすれましたが、
熊野寮をえらび、約1年間でしたが、寮生活をはじめました。


鴨川に徒歩3分。
学校にチャリ3分。
銭湯に徒歩5分。







という、まぁ、最高の場所です。
いまもなお、じゃっかん古めかしく、
いっけんすると、入り難い雰囲気がありますが、
当時は、携帯電話もなく、
1ヶ月に1ぺんくらい、電話当番が役割としてあって、
受付けのうらのスペースで電話番をした記憶があります。



当時は、、、
というか、いまでも、きっと相部屋だとおもいますが、
4人部屋に3人ですんでいましたが、
わたしは、

朝2時間だけすきな勉強

体育会サッカー部自主練
もしくは、サッカーの本読み漁り。

昼ごはん

グランド整備もしくは、
語学の授業

15時からは体育会サッカー部の練習

練習後は、喫茶店のバイトか、
弁当屋のバイトもしくは、
家庭教師・・・

でした。そして、最後は、

銭湯!!

入学当時は、たしか、230円くらいでした。
100円ではいれる市民浴場もあったのですが、すこし
遠かったので、近場の2箇所の銭湯にかわるがわる行っていたのを
思い出します。

ひとつは、『平安湯』




ここでお風呂につかった帰りに
『らんたんラーメン』というのをよく食べました。
先日京都にいったときには、このラーメン屋さんは
なかったようにおもったのですが、よく調べたらまだありました!!



天下一品ラーメンなどのなかにあって、
当時も独特の香りなどから、
たまに、いきたくなったラーメン屋でした。




もうひとついうと、
この平安湯のちかくに、
激辛のキムチラーメンを出していたお店があったのですが、
こちらもいまではなくなっています。




友人とは、もういちど、あの激辛キムチラーメンを
たべたいねぇ~とよく話します。


もうひとつよく行った風呂は、
春日湯

ちょっと、遠いんですけど、
なんか、ほっこりするところで、
3,4回生のころは、ほとんどここでした。



京都の銭湯、
このままいつまでも
あってほしいですね!!




つい、半年前ほど、
京都にいくと、その熊野寮は、
約25年前の風貌となんらかわりはなく、
そこにありました。


ちかくの喫茶店は、
カレー屋さんにかわっていたり、
大学の構内は、かなりきれいな校舎にかわっていたりと、
様変わりしていましたが、
学生時代に

『南禅寺ラン』とよばれていた
トレーニングの一環ではしっていた
哲学の道はまだなお、健在でした。




これからもずっと
哲学の道は残るのでしょう。




合格した暁には、
春の夜中に、散歩することをおすすめします。




運が良ければ、
ホタルにであえることでしょう。



そして、わたしのような、
好きなこと中心にいきる学生生活もよし!!




勉強に励むもよし!!




なんでも、すきなことができる、
それが京大です。
たぶん、そのことは、いまでも変わらないでしょう。


わたしは、上記でも書きましたが、
語学は、一応出席していました。



しかし、けっきょく4回生まで、ドイツ語が残りました。
そして、最後は諸先輩方にきいていた
テストの最後に泣きの文章。





わたしは、サッカー中心の生活だったので、
そのことをつらつらと書き連ねて、
最後は、『お願いします!!』の一言。


これをテストの最後に書いていきました。
結果、『可』
をとることができました。




大学生活。
体育会のクラブ活動。
そして、バイクでツーリング。



そして、今のかみさんとの出会い。




何を思い出しても、
楽しい、京大の生活でした!

あっ、、、一つだけ辛かったのが、
レギュラー落ちした2回生の頃・・・




まぁ、そんなことも含めて、
これから、京大に合格して、ひとりでも
自分で自分のレールをひいて大学生活を謳歌することを願います。



最後は、京大生として
すきな、森毅先生の本

まちがったっていいじゃないか (ちくま文庫)

<<苦手が克服できない人に。。。>>

かつてのわたしと同じで、
センター試験の数学はほとんど満点とれるけど、
京大や、早慶の問題になると解けないというひとには、
役立つと思います。

二次数学が苦手な人のきっかけとなるかもしれない教材

詳細は⇒京大合格したときの勉強方法