センター試験に役立つ7つの知っておきたいこと 5 【時間配分】

m014-232

センター試験に役立つことの5つ目は
【時間配分】の確認です。東大、京大といった難関国立大学目指す人でも、

気をつけたい、時間配分です。

というのは、難関国立大学を目指す人は、
ともすると、完璧主義におちいってしまって、時間が足りないということが
本番の試験ではおこる可能性があります。

 

ということで、
今回はセンター試験に役立つ知っておきたいことの5つ目、
【時間配分】です。

 

■目次

【時間配分】の確認
具体的に注意したい【時間配分】
今回のセンター試験対策の【時間配分】のまとめ

【時間配分】の確認

まずは、センター試験の時間配分を確認です。
国立大学、しかも東大、京大を目指すような人は、

センター試験というと、高得点をめざそうと思っているあまり
陥りやすいミスがあります。

 

それは、試験がはじまって間もない、
第一問目、第二問目くらいで、解答の手が止まってしまうような問題が
まれにあります。

%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84

ここで重要なのが、初めの方の問題であればあるほど、
すこし手が止まってしまうようであれば、
その問題は飛ばしてしまうということです。

 

これができないのが、
自分に自信がある、難関国立大学受験生です。

 

自信があるばっかりに、
解けるはずだと、気があせり、
よけいに、時間がかかってしまうんです。

 

目次にもどる

 

具体的に注意したい【時間配分】

というわけで、
とくに、難関国立大学を受験するような人は、
初めの方の問題で、手が止まってしまった場合、
さっさと、見切りをつけて、次の問題をやりましょう。

そして、ここでセンター試験だからこそ
注意したいのが、この問題を飛ばしたときの処理です。

 

飛ばしたとしても、
マークの欄は、塗りつぶしておくことを
おすすめします。

 

マーク欄のずれ対策がその主な
理由ですが、とばして、空欄にしておくと
いがいと、そのことが気になるという副作用もあるので、
やはり、とりあえず、埋めておくことをおすすめします。

もちろん、
何らかの印はしておいて、
あとから、もう一度確認することは
必要ですが。。。

 

とにかく、頭のなかで堂々巡りをして、
ムダな時間を費やすという、本番のテストでは
ぜったい避けたいことを必ず避けましょう!!

 

さて、2つ目に時間配分で重要なのが、
そうした飛ばした問題をあとでもう一度考えるためにも、
10分前をめどに、最後の問題まで解いてしまうということである。

 

経験上ですが、
最後まで解いたあとで、
手が止まった問題に返ってくると
意外に解けることが多いのです。

%e3%81%b2%e3%82%89%e3%82%81%e3%81%84%e3%81%9f

だからこそ、わからない問題は
早めにあきらめて、とばしてしまって、
次の問題をどんどんやり、最後に残った時間で、
再度挑戦しましょう!

目次にもどる

 

 

今回のセンター試験対策の【時間配分】のまとめ

さて、今回は、センター試験対策の時間配分をまとめました。

やることは、

□わからない問題は飛ばす

そして、

□10分まえくらいを目標に一度おわらせる。

 

以上2つです。難関国立大学を目指す人は、
とくに陥りやすいミスなので、
十分注意しましょう!!

 

目次にもどる