センター試験に役立つ7つの知っておきたいこと 6 【昼ごはん】

 

%e6%98%bc%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93

センター試験の時間割りを再確認してみましょう。
よくみると、昼休み明けが国語と数学Ⅱです。

理系にとっては、受験という特殊な環境をのぞいたとしても、
ともすると、考えが堂々巡りして、思考停止、、、最悪は、
時間が不足してしまうという最悪の結果につながりかけない、
国語が昼休みあけにあります。

 

これをいかに乗り越えるかが、
難関国立大学をめざす国語受験者の
ポイントになります。

 

というわけで、
今回はセンター試験に役立つ知っておきたいことの6つ目です。

 

■目次

【昼ごはん】の確認
具体的に注意したい【昼ごはん】
今回のセンター試験対策の【昼ごはん】のまとめ

【昼ごはん】の確認

まずは、センター試験の日程・時間割を再確認です。

%e6%99%82%e9%96%93%e5%89%b2
<大学入試センターサイトより引用>

 

 

1日目の昼休みは、11:40~13:00

2日目の昼休みは、12:20~13:40

となっています。

 

そして、それぞれの昼休みのあとの受験科目ですが、
1日目は、【国語】
2日目は、【数学Ⅱ】

 

となっています。

 

目次にもどる

 

具体的に注意したい【昼ごはん】

さて、まず1日目の午前中のテストのあと、
昼休みがあって、その直後に、
国語のテストがあります。
これは、理系にとっては、なかなかの関門です。

 

そこで私のとった戦略というのは、
昼ごはんをたべすぎないということです。

ズバリ、 【 おにぎり 】 だけにしました。
センター試験というのは、
今回の昼休みあけの科目で終わるわけではありません。

 

夕方までテストがつづきます。
なので、途中でガス欠になってもいけません。
そこで、事前の対策が必要となります。
人によって、昼ごはんの
適切な量というのはあるでしょうから、
あと10日間程度、昼ごはんが
どの程度だと、夕方まで持つか
試してみることをおすすめします。

そして、昼ごはんを食べた直後に
勉強して見ることもおすすめします。

とくに、国語と数学Ⅱを勉強することを
おすすめします。どちらも、ともすると、眠くなりそうな
科目であるだけに、事前の対策は重要だとおもいます。

もし、この記事を読んでいる人が、
まだ、高校2年生であれば、
模試のときなどに、昼ごはんがどの程度であれば、
昼からのテストが眠くならずに、かつ、
夕方まで、お腹がすかずにやれるかを試してみることを
おすすめします。

 

目次にもどる

 

 

今回のセンター試験対策の【昼ごはん】のまとめ

 

今回は、昼ごはんの量の調整ということで、
とくに、国語と数学Ⅱに対して、自信のない人には、
とくにおすすめしたい対策です。

大学受験の合格対策として、
やれる対策はすべてやるというのが、
私の考えです。


それは、昼ごはん一つとっても
同じです。

 

昼ごはんの食べる量を
意識しましょう。

 

すくなくとも、空腹のほうが、満腹であるよりも
頭が働くのは感覚的にもわかるとはおもいます。

 

自分にあった量をはやく掴みましょう。
そして、また、蛇足かもしれませんが、
食事中の飲み物に関しても、冷たい飲み物はさけることを
おすすめします。

 

わたしは、過去にあるテストで、
朝一に眠気覚ましにとおもって、缶コーヒーを
のんだら、テストの間じゅう、ずっと、
トイレに行くハメになった経験があります。

 

なので、わたしは、昼ごはんとともに、
飲み物にも注意をしています。

 

目次にもどる